家族と楽しい時間を作ろう!アナログゲームオススメ3選

皆さん、携帯などのインターネットが普及した中でボードゲームなどのアナログゲームをしてますか?

アナログゲームの一番に良いところは単純で誰でもできる所が良いと私は思います。

そんな、アナログゲームで家族団欒や友達と楽しい時間を作りませんか?

そこで、今日は私のオススメ3選を紹介させていただきます。

1.カタカナナーシ

最初に紹介するゲームは『カタカナーシ』と言うゲームです。

【プレイ人数】3〜4人

【プレイ時間】約20分

【対象年齢】8歳以上

【商品内容】お題カード72枚、イベントカード8枚、説明、書

ルールは簡単、カタカナのお題をカタカナを使わずに説明して、皆んなに当ててもらうゲームになります。

出題者は、山札の一番上からカードをめくり、お題カードの6つの数字のうち山札の一番上の数字の番号がお題になります。

単純なゲームですが、会話が弾み楽しいです!

また、「単語だけで」や「歌いながら」「ジェスチャーだけで」など表現をするイベントガードがゲームを更に盛り上げます。

このゲームで会話がまた一つ盛り上がるの間違いなしです!

【1個】大人も子供も楽しめる 幻冬 舎(Gentosha) カタカナーシ ボブジテン|8人用 大人も子供も楽しめる!脳トレにも最適!オリジナルロゴ入りパッケージ

【1個】大人も子供も楽しめる 幻冬 舎(Gentosha) カタカナーシ ボブジテン|8人用 大人も子供も楽しめる!脳トレにも最適!オリジナルロゴ入りパッケージ

2.ナンジャモンジャ

2つ目に紹介するゲームは、『ナンジャモンジャ』です。

【プレイ人数】3〜6人

【プレイ時間】20分

【対象年齢】4歳以上

【商品内容】12種類のカード 60枚, 説明書

こちらのゲームもルールは、簡単です。

特徴のあるキャラクターが描かれているカードを次々とめくっていき、その人のセンスで名前をつけます。

それを全員で覚え、同じキャラのガードが出たら付けた名前を叫び先に言えた人がたまったカードを獲得、一番多くカードを持っている人が勝ちです。

こちらのゲームは少し頭もギャグセンも必要ですが、凄く笑えるゲームです。

これをしながら笑ってはいけないをやるのが私たちの中で流行ってます🫢

普通にしても楽しいので是非興味があればしてみてください!

すごろくや ナンジャモンジャ・ミドリ

すごろくや ナンジャモンジャ・ミドリ

3.立体四目並べ ラインアップ4

最後に、『立体四目並べ ラインアップ4』です。

【プレイ人数】2人

【プレイ時間】約15分

【対象年齢】3歳以上

【商品内容】赤、黄色コイン20枚ずつ

こちらのゲームのルールは、交互に自分の色のコインを入れていき縦横斜め4つ先に並べた方が勝ちになります。

単純ですが凄く奥が深いゲームです。

一度やるとクセになります😁

一度すると負けず嫌いの私は負けると「もう一度」ってなって中々終わりません😅

Ms.0 ツイン立体四目並べ 4目ならべ 大&小2セット入 立体 パズル 対戦 知育 ボードゲーム

Ms.0 ツイン立体四目並べ 4目ならべ 大&小2セット入 立体 パズル 対戦 知育 ボードゲーム

最後に

これが私の今のアナログゲームのオススメになります!

久しぶり携帯などの機器を置いて昔のように会話を楽しみながら家族や仲間、恋人と楽しい時間を過ごしませんか?

良かったら是非やってみてください!

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました