英語ができるようになりたい!まず勉強するのは文字から?喋りから?

近年、インバウンドで海外の方を日本で見ることが多くなっています。

実際、私も何度か海外の方に英語で話しかけられたことがあります。

その時に、毎回『英語もっと勉強しとけば良かった』と感じます。

現在は、スマホの翻訳機能や翻訳機で良いものも沢山あります。

しかし、実際に自分の声で話せるようになりたい!

英語話せたらカッコいいなって思い勉強したいと思います。

なので、英語を身につけるためにどのような方法を取れば良いのか調べてみました。

勉強期間は?

英語習得にかかる時間は2,200時間かかるみたいです。

毎日、2時間勉強しても約3年かかると言うことになります。

長いですね、

自分に負けずに頑張りたいと思います。

勉強方法は?

1.英語の発音の学習

英語の発音の仕方を学習すること

日本語にはない音があったり、1つのスペルに対して複数の音があったり、単語によって音が変化したりするため難しい


2.英単語を覚える

英単語の意味と正確に書けるようにする

書いたり見たりして覚える。


3.アプリを使う

アプリで勉強する

オススメはこちら


4.友達や知人と英語で話す

英語を実際に話してみる

話して見ることで実践に繋げることができる。


5.目の前のものや状況を英語で説明してみる

自分で考え話して見る。


6.英語で日記をつける

日常から英語を使用する習慣をつける。

書いて手で覚えることができる。

書いて覚える?話して覚える?

英語は口で覚える方が効果的!?

基礎として「単語」は読み(発音)から覚えるんです。「言える」ことが「書ける」ことより先に来なければなりません。

それから「書けるかな?」を確認するんです。日ごろからこの構えで取り組んでいれば、英語のスペルと発音の関係にもなじんできますので、それほど繰り返し書く練習をしなくても正しいスペルがスムーズに身につきます。

なので最初に覚えるべきは発音になります。

単語をみて2秒で答えられるぐらいになると完璧です。

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました